カウンター I TOP I 会 則 I 連 絡 I
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |

HOME > 自然体験委員会 > 自然おもしろ学校 第12回

自然の中で遊ぼう!
  子供おもしろ探検隊 in 三ツ石海岸

第12回 『自然おもしろ学校』
日時 8月18日 8:20〜14:40

スケジュール

  小田原駅西口集合 8:20 → 小田原駅 8:39発 → 電車 → 真鶴駅 8:51着
  真鶴駅 9:05発 → バス → ケープ真鶴 9:18着
  海の学校授業参加 11:45 → 三ツ石海岸見学
  昼食 12:50 → 自由時間 遠藤貝類博物館見学(有料)など(60分)14:00
  ケープ真鶴 14:05発 → バス → 真鶴駅 14:18着
  真鶴駅 14:27発 → 電車 → 小田原駅 14:39着 解散。

待ちに待った、三ツ石海岸探検。

昨年の三ツ石海岸探検隊は、総勢70人の参加があり大盛況で子供たちも海辺の生物を学び大喜びでした。

今年も期待膨らむなか、空は曇り、時折雷の鳴るなか開会の挨拶を椎野会長から、次に自然体験委員長の夏目氏より「山と森と海はつながっている」を解説され、森の豊かさが海の生物を豊かに守っている事を知りました。いよいよ遠藤貝類博物館の学芸員の方から三ツ石海岸の話や注意事項などお聞きしました。

いよいよ三ツ石の海岸です!

わくわく海岸に降りましたが学芸員の方から、空の様子がへんだぞ。
雷や雨が降るかな、10分だけ海の生物を観察しましょう。笛がなったら直ぐに避難する様にとの指導を受け、子供たちは一斉に海岸の水のたまったところへ海の生物を取りに向かいました(ここは神奈川県立自然公園なので生物は持って帰れません。海に返します。)

気を付けてね。

子供たちは、小さなカニや貝などを見つけて、渡されたペットボトルの底で作った容器に入れていました。あっ雨が降って来た!
いそいで海岸を後にしました。残念!

まだまだ楽しみはありますよ!

三ツ石海岸のどのように出来たのか。溶岩の動きから解説を受け、
三ツ石海岸の地形の解説。

海岸で取った海の生物をみんなで集め、学芸員の先生に1つ1つ解説してもらいました。
子供たちは、興味津々で質問もいっぱいしていました。

スケジュールを変更して遠藤貝類博物館へ、

今回は、特別に「命を大切にする小田原を創る会」より博物館入館料が支払なわれ無料になりました。
やったね!
大きいのから小さいのまで凄い数の貝があるよ。
色も形もいろいろあるね。

特に今回顕微鏡で小さな小さな貝を見たよ。
顕微鏡で見た貝の種類も一杯あるし、それぞれが立派な貝の形をしているんだ。
驚きだね。

もう一つのお楽しみ、昼食の時間だい。

みんなでカレーライスを食べました。
みんなで食べるカレーは美味しいね!

あっという間に、無くなりました。
みんな2杯食べたかな?
最後の人は、カレーのルーだけでも食べたよ。
美味しいね!

次は希望者は三ツ石の森の散策に出ました。

三ツ石は山も海も楽しめるんだ。
ちょっと疲れた。
子供たちは、大木によじ上ったりしてたよ。
がんばれ、がんばれ!

あぁ、楽しかったけど時間が来たよ。

臨時バスが僕たちの為に待っててくれました。
これで、今年の三ツ石探検隊も終わりです。